042-468-2011(受付時間内にお電話ください)
従来の治療でなかなか治らないとお悩みの皆様へ

お知らせ
新型コロナウイルス対策の一環として、待合室での複数人での待機時間を減らすため、ご来院前のお電話をお願いしております。
場合によっては、こちらから来院時間の指定をさせていただくこともありますが、患者の皆様への感染予防のためご不便をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いします。
また、37.5℃以上の発熱がある方のご来院はお控え願いますようお願い致します。
当院の施術について

さえぐさ整骨院さえぐさ鍼灸院は従来のマッサージなどの施術でなかなか良くならない方たちの為の整骨院・鍼灸院です。
マッサージや電気をかけてもよくならないという体験をした、もしくは知り合いから聞いた経験が皆様少しでもあると思います。 日常的に抱える痛みや疲れ、不安な症状。 さえぐさ整骨院さえぐさ鍼灸院では、そんな皆様のお悩みに応える為にあります。 少しでも健康に不安を抱え悩んでいる方は西東京市田無町5丁目にある当院へ是非ご来院ください。
※以前から行ってはおりますが、コロナウイルス対策として当院内では換気装置による換気を施術時間内は常に行っております。ベッド、スリッパなどは抗菌仕様です。また今回のコロナウイルスへの衛生上のご不安を少しでも無くすため、施術者はマスクの着用をさせていただいております。

問診と検査の重要性
さえぐさ整骨院さえぐさ鍼灸院では、もっとも効果的な治療法を探るため、患者さまお一人おひとりのお悩みにしっかりと向き合います。
10年以上でのべ10万人の患者さまを施術してきた経験と実績から言えるのは、問診などによって原因をしっかりと探 ることが治療において非常に重要であるということです。
その上で適切な施術方法をご提案し、お悩みの根本的な解決を共に目指します。

鍼(はり)施術
鍼を刺すことによって筋肉の緊張を緩和し
0.12mm~0.25mmの鍼を患部の状況に合わせて使用していきます。
使い捨ての鍼を使用していますので衛生面の心配もございません。

灸(きゅう)施術
42℃~65℃になるお灸を患部の症状に合わせて調節しながら行っています。
当院では火傷を作らないお灸を行って おりますので、どなたでも安心してお灸を受けることができます。

エナジーバン療法
エナジーバンというレアメタルを元にして作られたタ ブレットで治療を行います。
エナジーバンから流れる微弱電流が細胞の自然治癒力を高めて症状の改善を促していきます。
肌に直接貼る形となりますので、来院できない時でも自宅で貼り代えながら治療が行えます。

骨盤矯正
骨盤の歪みによって左右の足の長さに差が出て首から腰、足に多大な影響を及ぼす場合があります。
当院では独自の施術で足の長さをそろえストレスの少ない快適な生活を提供します。
また、ご協力いただけた患者さまの骨盤矯正前後のサンプル画像をさえぐさ整骨院さえぐさ鍼灸院のInstagramアカウント(https://www.instagram.com/saegusa_therapy/)
にて掲載しています。
是非ご覧になってください。

電気治療
電気治療は整骨院や整形外科など一般的な治療器具ですが、受けていても効果がいまいち実感できないという声も聴きます。
さえぐさ整骨院さえぐさ鍼灸院では、事前の問 診・検査で痛みの原因へ的確に当てることができるので、他の所で受けた時より楽になったという声を多くいただいております。

スポーツ外傷、コンディショニング
スポーツ全般を行っている人たちの中で痛みを我慢して練習、試合を行っている方もいるかもしれません。
しかし、負傷を抱えたままでは本番でベストパフォーマンスを発揮することは難しいですし、練習による能力の向上もままなりません。
楽しみでスポーツをやっていても不完全燃焼になってしまいます。
さえぐさ整骨院さえぐさ鍼灸院では、そんなスポーツをやりたい方たちのサポートも行っております。
今までできなかった動きができるようになった、記録が良くなったというお声もいただいております。
スポーツ関連でお悩みの方はご相談ください
さらなる詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。
適応症例
いままで施術を行ってきた症例の一部です
むち打ち、緊張性頭痛、耳鳴り、特発性難聴、自律神経失調、不眠症、頻尿、三叉神経痛、顔面神経麻痺、帯状疱疹後神経痛、頚部捻挫、寝違え、肩こり、肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)、胸郭出口症候群、橈骨神経麻痺、野球肘(内側上顆炎)、外側上顆炎(テニス肘))、肘関節捻挫、腱鞘炎、ド・ケルバン病、三角繊維軟骨損傷(TFCC)、正中神経麻痺、尺骨神経麻痺、手根管症候群、ばね指、リュウマチ、突き指、肋間神経痛、肋骨骨折、腰部捻挫、急性腰痛症(ぎっくり腰)脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、大腿神経痛、坐骨神経痛、梨状筋症候群、腸脛靭帯炎、膝関節捻挫、変形性膝関節症、膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)、オスグット病、関節水腫、浮腫(むくみ)、足の攣れ(足がつった)、シンスプリント、足関節捻挫(内反、外反)、足底腱膜炎、踵骨骨端炎、足底アーチの修復、外反母趾、内反小指、手足のしびれ、原因不明の痛み、筋肉痛、肉離れ、関節拘縮、スポーツ外傷、動き始めの痛さ、動きづらさ、各種捻挫、打撲、挫傷、各種痛み(首、肩、腕、手、指、腰、背中、臀部、股関節、膝、ふくらはぎ(脹脛)、太もも(大腿)、足(足の甲、足底))
他にも治療経験あります。
他の症状で詳しく知りたい方はお問い合わせください。

料金表
<保険診療>
・骨折、脱臼、捻挫(ねんざ)、挫傷(ざしょう)、打撲については保険適応となります。
適応については来院時にお尋ねください。
料金は負担割合1割~3割となります。
医療証は使えます(ひとり親、障害者助成、こども医療費助成)
・鍼灸施術での健康保険適用
神経痛、リウマチ、五十肩、頸腕症候群(首、肩、腕あたりの痛み)、腰痛症、頚椎捻挫後遺症、変形性関節症などの場合、医師の同意書があれば健康保険適用ができます
その他の症状でも保険適用となる場合がありますのでご相談ください。
また同意書について詳しく聞きたい場合は当院へ一度お越しください。
※料金は1~3割負担で施術時間の目安は15分程度ななります
<自費診療>
鍼灸施術
施術料 20分まで2500円、以後10分毎に1100円加算
例:40分間の施術だと4700円(2500+1100×2)
施術時間の指定も可能です。
※西東京市高齢者福祉手技治療割引券は使えます
骨盤矯正
6600円
エナジーバン療法
1回 400円~
※費用はすべて税込となります
<交通事故治療>
交通事故治療も自賠責、自動車保険取扱っております
<生活保護>
生活保護の方の医療券も取り扱っております。

受付時間
月曜〜金曜 8:30〜12:30 14:30~18:30
土曜 8:30~12:30
※時間外の施術にも対応しますので、その際はお電話ください(042-468-2011)
往診時間
月曜~金曜 12:30~14:30
18:30の施術終了後~
土曜 12:30の施術終了後~
日曜、祝日 休診
アクセス・駐車場
田無駅北口より徒歩7分。
北口より北へ直進し西東京郵便局、JAがある交差点を左折し突き当り左にあります。
最寄りのバス停に西東京郵便局、田無警察署前があります。いずれもバス停から徒歩2分です。
駐車場は店舗左手に4台分の駐車場の一番左側に1台分となります。
東京都西東京市田無町5-12-10-101
042-468-2011(受付時間内にお電話ください)

お問い合わせ
症状のお悩み、質問、相談したいことはこちらから。
予約の受付はメールでは行っておりません。